GT5PでF1ゲットだぜ!

いざお。

2009年05月05日 22:00



PS3のゲーム、グランツーリスモ5プロローグでは、オンラインでバージョンが上がっており、現在では「スペック3」が最新バージョンとなっています。
F1マシンは1回目のバージョンアップ、「スペック2」の時に購入可能となりました。

グランツーリスモ自体はレースに入賞することで賞金が入り、その賞金で各ディーラーで車を買う事ができるようになっています。
単位は「Cr」でクレジットだと思います。
大体現実世界の新車価格と似たような設定になっていますので、Crを円に置き換えてみれば車の価格が分かりやすいと思います。

バーチャルの世界なら一介のサラリーマンでは乗る事すら出来ないF1に乗る事も夢ではないわけです。

というわけでF1を買いたくて買いたくて、頑張ってレースしました。

F1は2億クレジットと、現在のグランツーリスモ5プロローグ内では最高金額が設定されていますし、持てるクレジットも2億が最大です。
(次のスペックでは上限が上がる可能性はありますが)
さらに、クラスSのレースをすべて3位以内で完走しなければ購入資格が得られません。
これは難しいです。

レースはクラスC、B、Aと上がって行き、AまでをクリアするとクラスSへ挑戦することができるようになります。
つまり、結果的にはすべてのクラスを3位以内でクリアする事でようやくF1を購入する資格が得られるわけです。
長い道のりですが、ちまちまと時間がある時にやってました。



実際に購入して運転してみると、ほかの車よりも動きが非常にナーバスなので、荒い運転をするとあっというまにコースアウトしてしまいます。これこそ車を操る喜びって感じですね。
コースアウトしても車が壊れる心配が無いので、めいっぱい楽しめます。
横Gや加減速Gが実際には体感できないので、やっぱり実車に比べると味気ないものですが、それでも視覚と聴覚にはバッチリ反応が来ますので十分楽しめます。

今は超速いF1で今まで苦労して買ってきた車達相手に圧勝の日々を送ってます。
F1に慣れると普通の車が遅く感じますので、操作に余裕が出てきて、今までよりちょっとだけ上手に走れるようになりました。

さて、まだまだ買っていない車はあるのですが、そろそろ次のステップがほしいところです。
新しいコースが早く公開されればうれしいんですけど、今のところそういうニュースは出てきてないので、現状で満足するしか無いんでしょうね。
とりあえず、クレジットを貯めて、別のメーカーの車も運転してみようと思います。


グランツーリスモと言えば、「リアルさ」を売りにしていますが、実際のF1とグランツーリスモのF1を比べた動画がありますので、観てみてください。
Youtube

左がゲームで、右が本物のF1です。

木の生え方や遠くの山の風景などまでそっくりに作ってありますね。
F1ドライバーの中にはこのゲームでコースシミュレートをしている人も居るらしいので、それだけ本物そっくりに作ってあるんでしょう。

関連記事