2009年05月11日
小沢議員が辞任

小沢一郎衆議院議員が民主党代表を辞任されましたね。
第一秘書が逮捕され、代表を続ける事へ国民に理解を求めていましたが、マスコミを通した「国民の声」に党内の足並みが揃わない事などを理由に辞任会見を行いました。
代表は辞任されますが、民主党議員を辞めるわけではないので、これからは代表としてではなく、一民主党議員として政権奪還へ向けて活動を行っていくそうです。
これはこれで、またマスコミを通した「国民の声」では「議員を辞めるべき」とかいう意見が増えるんでしょうかね?
国会議員のイメージは、民主党に限らず、自民党やその他の政党も含めてダーティーなイメージがすっかり定着してしまっている状態で、国民は既に政治への興味が薄れてしまっていると言われます。
たった1票ですが、国政に参加している国民として、その1票を信頼できる人に入れるのは、大事な事なので、総選挙では自分が「この人なら!」と思う人に投票しなければ、結局今までとなんら変わらない政治が行われるわけですし、国民生活が現状よりも良くなる事は無いのかもしれません。
「どうせ変わらないし」という諦めこそが後々自分の首を絞めていく事になるんじゃないかと思います。
と言っても、国民が保証人となった100年に一度の景気対策の為の増税は避けられそうにありません。
今はいいかもしれませんが、後々の増税で苦しむのは自分達です。
少しでも苦しみを和らげるには、各候補者の話をよく聞いて信頼できる人へ投票する事が大事ですね。
Posted by いざお。 at 19:15│Comments(0)
│雑記