「ハイブリッドカー」の代名詞的存在であるプリウスがフルモデルチェンジしました。
シルエット的には2代目とほとんど変わらないのですが、細かい点を見ていくとかなり変わっているように思われます。
(バンパー周りやヘッドライトなどが大きく先代から変わっています)
世界的ハイブリッドカーになった2代目から5年8ヶ月ぶりのフルモデルチェンジです。
燃費も38km/Lと先代よりも2.5kmほど伸びています。
エクステリアは先代に比べて15mm長く、20mm広くなっています。
ホイールベースは先代と変わらないようです。
トレッドが前輪で20mm、後輪で40mmも広くなっている為、より安定性が増したと言えるでしょう。
今回驚きなのは、販売価格。先代が最低グレードで233万円だったのに対し、今回は205万円と大幅にプライスダウンしています。
インサイトの影響もあるんでしょうが、プラットフォーム(基礎骨格みたいなもの)にオーリスを使ったりする事でコスト削減が出来たんでしょうか?(これだけでは無いと思いますが)
2代目は専用プラットフォームだったと思います。
2代目の最上位グレードが335万円に対し、最新型では327万円だそうなので、最上位グレードですらもプライスダウンされています。
今回、プラットフォームがオーリスへ変わったという事で、以前はウォークスルーできた前席もセンターコンソールが付く事で分断されていますし、シフトノブなども位置が変わっているようです。
エコドライブモニターなどはセンターメーター内に表示されるようになり、さらにハンドルに配置されたスイッチの状況もセンターメーター内に表示されるようになる事でドライバーの視線移動を抑える役割を果たしています。
今回、エンジン部は排気量が1.8Lにアップされ、馬力・トルクともにアップしています。
モーターもサイズを抑えつつ馬力アップを果たしており、全体として先代の110psから136psへとアップしています。
その恩恵として、高速走行時でも従来より低回転で走る事が出来るようになっている為、静粛性や燃費に役立っていると思われます。
走行モードに「EVモード」というのが加わり、モーターのみで2kmほどの走行ができるモードあるようです。
これなら、本当に近所のスーパーまでの移動なんかに使えますので、ガソリンの節約になりますね。
さらに3代目で新たに加わったものとして、「ソーラーベンチレーションシステム」があります。
屋根に設置されたソーラーパネルで電気を発生させ、青空駐車中の暑くなった室内を自動換気してくれるシステムです。
これ、めちゃめちゃ便利ですよね?
直射日光によるハンドルなどが暑くなるのを防ぐにはサンシェードとかしか防ぎようがありませんが、室内が暑くなるのを防げるというのは海水浴シーズンなんかは重宝しそうです。
また、エアコンを遠隔操作できる「リモートエアコンシステム」もあるので、ますます夏でも快適な車になりそうです。
逆に冬は暖かい状態で乗れるということで、自動車通勤の人には非常に助かる装備ですね。
そのほか、パーキングアシストやブレーキ制御付きクルーズコントロールと、もういたれりつくせりですね。
ほとんど自分で運転しなくてもいいんじゃないか、と思ってしまうくらいです。
2代目から確実に進化している3代目プリウス。
この3代目の機能をざっと見ると、2代目を買うのがバカらしくなってしまいそうです。
2代目より高性能なのに2代目より安いってどういうことですか?
使用しているパーツが十分市場に出回った事で単価が下がっている事もあるでしょうし、自動車業界が厳しいというのも価格に反映されているとは言え、フルモデルチェンジの場合、たいがい性能アップと引き換えに価格も若干上がるのが「当たり前」だと思ってただけに今回のこの値段の低さにはびっくりしてしまいます。
個人的にプリウスの「困った点」というのがありまして、それは「テールランプがまぶしすぎる」という事です。
2代目プリウスのテールランプはLED方式だと思うのですが、ブレーキを踏んだ時に凄くまぶしいのです。
あやまって直視してしまうと残光が残ってしまうくらい。
この光量の調節がある程度出来る、または自動で調節してくれると後続車としては非常に助かるのですが・・・
バックフォグなら、あの光量は分かるのですが、普通のテールランプとしては明るすぎると思うのですが。
そういえば、インサイトが走っているのを見かけましたが、小さいですね。
写真ではプリウスに似ている、と思いましたが、実物は全然違う印象を受けます。
プラットフォームがフィットという事で、確かにその通り小さい車、という印象を受けました。
あれなら、売れないかもしれませんがクーペタイプを出したらかっこいいのになーって思いましたね。
初代インサイトはクーペタイプでしたし。
2Lエンジン+モーター。そこそこ良い車になるんじゃないかと。
シビックハイブリッドじゃん、という突っ込みはしないでください。
スーパー・ハイブリッドカー・プリウス(トヨタのプリウスサイト)