プロフィール
いざお。
いざお。
趣味は仕事とDVD鑑賞、ドライブなど。
アクセスカウンタ
インフォメーション

2008年05月28日

PS3のDLNA機能を使ってみる。

今更ながらPS3にDLNAクライアント機能がついている事に気が付きました。
DLNAとは「Digital Living Network Alliance」の略で、あらゆるマルチメディアコンテンツを統一規格で配信する事で、みんなでマルチメディアコンテンツを楽しみましょう、というもの。

例えば家庭に1台DLNAサーバを設置したとします。
そのサーバ内に映画や音楽コンテンツを入れておく事で、各部屋に置いたDLNA対応端末で各コンテンツが楽しめるという事です。

ファームウェア1.80からPS3もDLNAクライアントとしての機能を有する事になりました。
僕がPS3を買った時には既に2.00シリーズだったので、だいぶ遅れての便乗という事になります。
先人達が色々試した結果がネットに転がってますので、設定は苦も無く進められました。

まず見たページはPS3 Wikiです。
PS3 Wiki
ここで、どのようなDLNAサーバがあるのかを確認しました。
我が家にも一応ホームサーバ的な扱いのPCがあります。
そのPCはWindows2000の為、一番導入が簡単なWindows Media Player 11は使えません。
XPやVistaのみでしか利用できないからです。

そこで、決定したのが「TVersity」というDLNAサーバです。
基本的な導入などは下記ページを見て、そのまま設定しました。
TversityでDLNAサーバをたててみた。

TVersityでフォルダを登録する事でPS3のクロスメディアバー内にサーバアイコンが現れます。
我が家ではPS3は無線LANでネットワークに参加しているのですが、これが原因なのか、サーバを立ててもすぐにはクロスメディアバーにアイコンが現れません。
「サーバの検索」をしても出てきませんし・・・
何か設定が間違っているのかなぁ、と思ってたら数分して表示されてました。

とりあえず、僕が保持しているPVなどの動画やゲーム・アニメの動画、MP3を登録したので、ざっと確認してみました。
大半のファイルは再生が出来るのですが、マシンパワーが足りないのか、たまに動画は止まります。
Youtubeやニコニコ動画でも回線が混んでる時は止まりますので、それに近い感覚です。
原因は違いますけどね。

しかし、大問題が発生しました。
MP3の日本語タグがすべて文字化け(涙)
これには参りました。
ちょっと調査してみたところ、タグのバージョンとタグ内の文字コードに原因があるようです。
ひとまず、STEPを入手してタグのバージョンと文字コードの変換を行う事にしました。

ここで参考になったサイトがココです。

実は、この方法はまだ試していないので結果は分かりません。

ちなみに、上記手順を簡単に説明すると以下のようになります。
1. RIFF MP3に変換
2. ID3V2に変換
3. ID3バージョン「ID3v2.4」、文字コード「UTF-8」に変換
4. ID3バージョン「ID3v2.3」、文字コード「UTF-16」に変換

僕が上記の方法を知る前にやった方法は以下の通りで、
1.ID3V2に変換
2.ID3バージョン「ID3v2.4」、文字コード「UTF-16」に変換
結果的には、PS3からは見えなくなってしまいました。
どうやらTVersityでは2.3までしかサポートされていないようです。

今晩2.3化をやってみようと思います。

-----------------------------------------------------
2008/05/29追記

上記4手順をやってみました。
見事PS3で日本語表示が出来るようになりました!
さて、これから1万以上もある音楽ファイルをひたすら変換しなければいけません。
・・・ちょっと挫折しそうです。


同じカテゴリー(ゲーム)の記事画像
新PSP
相変わらず謎のまま・・・
小島プロダクションで謎のカウントダウン
ゲーマーからレーサーへ。
GT5PでF1ゲットだぜ!
みんなでスペランカー
同じカテゴリー(ゲーム)の記事
 新PSP (2009-05-31 10:17)
 相変わらず謎のまま・・・ (2009-05-22 13:01)
 小島プロダクションで謎のカウントダウン (2009-05-18 18:09)
 ゲーマーからレーサーへ。 (2009-05-11 16:00)
 GT5PでF1ゲットだぜ! (2009-05-05 22:00)
 みんなでスペランカー (2009-05-05 20:15)

Posted by いざお。 at 18:05│Comments(0)ゲーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。