2008年05月29日
PS3リモコン

PS3ブルーレイリモコン
前回の日記にて、PS3で「DVDを観るようにします」と書きました。
当然DVDを入れて再生させたり、早送りや早戻しをするにはソフトウェアメニューをコントローラを使って操作するわけですが、ソフトウェアメニュー自体もわりとしっかり作ってあるので、操作に困る事はありません。
ただ、DVDを見てる間ずっとコントローラの電源を入れっぱなしにしておく必要がある為、コントローラの電池が無くなるのが早くなります。
結果、ゲームをする時に充電しなければならない、と折角ワイヤレス環境でゲームが出来るのにもったいないです。
そこで、PS3リモコンを買う事にしました。

リモコンそのものは普通のSONYのテレビ用のものと似たようなデザインで単3電池2本で電源を供給します。
普通のリモコンと違うのは赤外線発射部が無い事です。
ブルーレイでデータのやり取りを行う為、PS3にしか使えないのが残念ですね。
出来ればBRAVIAなども使えるようになると非常にありがたいのですが・・・
実際使ってみての感想ですが、結論から言うとコントローラでの操作に慣れてると最初戸惑いますが、ボタンの配置を覚えてしまうと普通に使う事が出来ますし、コントローラと同じ機能のボタンが配置されてますので、コントローラで出来る事は一通りできます。
コントローラの充電電池を長持ちさせる為に買うなら良いと思います。
ただ、このリモコン、3000円ちょっとと、結構な値段がついてます。
サードパーティ製のリモコンであれば半額ぐらいで売っているので、あまり気にしない方はそちらでもいいかもしれませんね。
ただ、サードパーティ製はブルーレイで直接PS3と繋ぐわけではなく、USB接続の無線方式でした。
純正を買う事で得られるのはデザインの統一性ですね。
なんだかサラウンドシステムもSONY製を買おうかと思ってしまいますね(笑)
Posted by いざお。 at 19:07│Comments(0)
│ゲーム