プロフィール
いざお。
いざお。
趣味は仕事とDVD鑑賞、ドライブなど。
アクセスカウンタ
インフォメーション

2009年04月17日

Macは本当に高いのか?

Macは本当に高いのか?

Windowsユーザの多くは「Macは高いくせに使いものにならない」と考えていると思います。
たしかに10年前はそうだったと思います。
僕も昔はそう思っていました。

最近もそんな事を思っている人は居ると思いますが、そのほとんどがWindows機しか使った事が無い人がほとんどなのではないでしょうか?

Macもintelベースのコンピュータとなった為、現状ハードウェア的には同じものであると言っても良いと思います。

そこで、ノートパソコンを見てみましょう。
ヨドバシカメラのオンラインストアにて、以下のような条件でノートパソコンの検索をしてみました。
CPU:Core2Duo
周波数:2GHz以上
メモリ:2GB以上
液晶:10インチ~15インチ

13インチMacBookがターゲットになるように条件を絞り込んで出した結果、以下のようになりました。

レノボ・ジャパン ThinkPad T400 159,800円(2.2GHz/2GB/14.1型)
HP Pavilion Notebook dv4i 119,800円(2.26GHz/2GB/14.1型)
アップル MacBook 114,00円(2.0GHz/2GB/13/3型)
パナソニック Let's note LIGHT F-8 257,600円(2.26GHz/2GB/14.1型)
ソニー VAIO typeC 149,800円(2.4GHz/4GB/14.1型)
Acer Aspire3935 119,800円(2.4GHz/2GB/13.3型)

価格性能比で単純に比べると、たしかに割高です。
ただ、そんなに高いですかね?
ほとんど「誤差」のような気がします。

2.4GHzと2.0GHzがどれだけ性能に差があるかというと、素人がはっきりと体感できるほどの差はほとんどありません。

「インターネット」「メール」「動画」「音楽」を楽しむ程度なら、WindowsでもMacでも、ほぼ同じソフトウェアが存在しますので、操作に差異は無いと思います。

となると、今後は、Macを購入する、というのも1つの選択肢に入れてみても良いと思いますよ?





男性諸君、女の子にウケが良いのはMacですよー。
スターバックスとかで広げていてもオタク扱いされないのはMacですよー。

MacにWindows入れれば、エロゲーもできます(笑)

カフェでiPhone傍らにMacBookを広げている姿を見ていると、なんかお洒落に見えますよ。
たとえ、消音してエロゲーしてても(笑)


タグ :AppleMac

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
親PC再セットアップ。
Victor InterLink分解
hp mini 1000
NDIS.SYSエラー。
6コア時代到来。
BootCamp2.0公開。
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 親PC再セットアップ。 (2009-04-18 08:25)
 Victor InterLink分解 (2009-01-24 17:05)
 hp mini 1000 (2009-01-24 17:05)
 NDIS.SYSエラー。 (2009-01-24 10:22)
 6コア時代到来。 (2008-08-21 15:56)
 BootCamp2.0公開。 (2007-11-10 11:24)

Posted by いざお。 at 11:10│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。